
2021年2月19日、「出入国管理及び難民認定法」の改定案が閣議決定されました。 内容は、 ①三回以上の難民認定の申請に対しては原則として送還停止を認めないこと、 ②日本から退去しない場合の罰則の創設、 ③収容 […]
» 詳細を見る

2月22日午前9時すぎ米軍キャンプシュワブのゲート前で 辺野古基地の建設強行に反対する抗議活動を行ってい た沖縄平和運動センター山城博治議長さんら2名が米軍 に拘束されました。このことについて平和フォーラムは抗 議声明を […]
» 詳細を見る

11月18日、13時30分から札幌市大通公園で「JR採用差別」全面解決を迫る11・18北海道集会」を北海道平和運動フォーラム、国労北海道本部、国労闘争団北海道連絡会議、北海道国鉄共闘会議、建交労北海道本部、全動労争議団 […]
» 詳細を見る

1987年国鉄からJRに移行する際に、国労・全動労に所属していた国鉄職員1047名が「分割・民営化に反対した」として差別され、不採用通知を受けた24回目の2月16日を前に、2月13日の午後3時から札幌市大通西3丁目におい […]
» 詳細を見る

11月20日、18時から札幌市内自治労会館において「JR不採用問題解決にむけた11・20北海道集会」を北海道平和運動フォーラム、国労北海道本部、国労闘争団北海道連絡会議、北海道国鉄共闘会議、建交労北海道本部、全動労争議団 […]
» 詳細を見る

2月15日、北海道平和運動フォーラム、国労北海道本部など6団体の主催で、札幌市大通西4丁目において「JR採用差別事件の政治決断を迫る北海道総行動」を行いました。 1987年国鉄からJRに移行する際に、国労・全動労に […]
» 詳細を見る

10月4日、14時から札幌市大通西4丁目で「1047名JR採用差別事件」の政治決断を迫る10・4北海道行動」を北海道平和運動フォーラム、国労北海道本部、国労闘争団北海道連絡会議、北海道国鉄共闘会議、建交労北海道本部、全動 […]
» 詳細を見る

4月4日午後6時から札幌市内北農健保会館において、「狭山事件の再審を求める札幌のつどい」を8者による実行委員会の主催で開催しました。 実行委員会を代表して北海道平和運フォーラムの住友肇代表は「憲法の規定をことごとく踏み […]
» 詳細を見る

国鉄の分割・民営化で、国労・全動労に所属していた1047名が不当なJRへの採用差別を受けてから21年がたった2月16日、午後2時から札幌市大通西3丁目においてJR不採用事件の早期解決をめざす街頭宣伝行動を行いました。 […]
» 詳細を見る

2月17日14時30分から札幌大通公園西4丁目で、「JR不採用事件の早期解決実現!全国キャラバン北海道出発式」を行いました。 主催6団体(北海道平和運動フォーラム・北海道国鉄共闘会議・国労北海道本部・建交労北海道本部・ […]
» 詳細を見る