
2021年1月19日の「戦争をさせない北海道委員会」総がかり行動は、新型コロナウイルス感染防止の観点から中止し、「戦争をさせない北海道委員会」の呼びかけ人である清末愛砂さん(室蘭工業大学)と岩本一郎さん(北星学園大学)か […]
» 詳細を見る

1941年12月8日、日本は、アメリカ太平洋艦隊の本拠地ハワイの真珠湾を急襲し、太平洋戦争に突入しました。そして、アジア・太平洋諸国で2千人を超す尊い命を奪い、沖縄、ヒロシマ・ナガサキの惨禍をもたらしました。「12.8 […]
» 詳細を見る

「憲法改悪を許さず戦争をさせないオホーツク委員会」では、毎年12月8日を機に「開戦の日を迎え平和と護憲を誓う!オホーツク集会」を開催してきましたが、今年は中止を余儀なくされました。それでも平和への願いを多くの皆さんと共有 […]
» 詳細を見る

旭川・函館・日高で「9.19総がかり行動」を開催しますので、お知らせします。 【旭川】 「戦争法」強行成立から5年!「憲法改悪」反対 総がかり行動in ASAHIKAWA 日時:2020年9月19日(土)13:00~場所 […]
» 詳細を見る

数ヶ月中止していた「19日総がかり行動」ですが、「9月19日」は起点となる大切な日であることから、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で開催することとしました。以下の留意事項をお読みいただいた上でご参加いただき […]
» 詳細を見る

新型コロナウイルスによりなかなか集会等が開けない中、8.19総がかり行動に代えて清末愛砂さん(室蘭工業大学)によるミニ動画講座を2種類UPしました。どちらも20分程度で見ることができます。「新型コロナウイルス禍での国際情 […]
» 詳細を見る

中止とした「不戦の日8.15北海道集会」にあたって、実行委員会共同代表である江本秀春さん、林炳澤さんのメッセージを公開しました。
» 詳細を見る

8月3日に真狩村などの上空を、低空で飛行する米空軍オスプレイ「CV-22」が確認された。翌日の4日には千歳市航空自衛隊千歳基地に着陸した。 両日とも、米空軍から北海道防衛局を通じ、道や市町村に対する事前通告はなく、また […]
» 詳細を見る

皆さま、こんにちは。室蘭工業大学の清末愛砂です。新型コロナウイルスの感染拡大を止める手段のひとつとして、三密にならないようにする必要があることから、札幌での総がかり行動を含む屋内外での集会やデモをことごとく中止せざる […]
» 詳細を見る

【2.19「戦争をさせない北海道委員会」総がかり行動】日時 2020年2月19日(水)18:00~18:30場所 札幌国際ビルディング前(札幌市中央区北4条西4丁目東側)主催 戦争をさせない北海道委員会内容 18:00~ […]
» 詳細を見る