
今、日本政府は、これからのエネルギーのあり方を決定する「エネルギー基本計画」の見直しを議論しています。化石燃料や原発などに依存してきた企業の目先の経済的利益ではなく、私たちが大切にする環境、未来を守るために、私たち、ひ […]
» 詳細を見る

東京電力福島第一原発事故から10年を迎えます。日本で起こった原発事故を教訓に、世界の多くの国々が原発ゼロ・自然エネルギー推進に大きく舵を切りましたが、事故を起こした当事国である日本は原発ゼロを決断できず、世界から大き […]
» 詳細を見る

エネルギー基本計画の見直し議論が10月から始まりました。 しかし、主な議論の場である経済産業省の審議会(総合資源エネルギー調査会基本政策分科会)は、委員の大半をエネルギー業界や産業界にかかわりのあるメンバーが占め、市民 […]
» 詳細を見る

12月4日、「せっけんの輪をひろげよう 第27回合成洗剤追放北海道集会」が苫小牧市労働福祉センターで開催され、苫小牧市内を中心に全道各地から約200名が参加しました。合成洗剤追放北海道連絡会の主催。 長田秀樹副会長によ […]
» 詳細を見る