7.30 被爆71周年原水爆禁止世界大会福島大会に参加


掲載日:2016.07.30

被爆71周年原水爆禁止世界大会の福島大会が7月30日、福島市の福島県教育会館で開催され、全国から750人が参加した。福島大会は、今回で6回目。

原爆や東日本大震災の犠牲者などに黙とうをささげた後、主催者を代表して、川野浩一・大会実行委員長(原水禁議長)が、「核廃絶、脱原発、平和憲法を守る闘いを押し進めていこう」とあいさつした。

福島大会

開催地の福島を代表して角田政志・福島県平和フォーラム代表は、「原発事故から5年5か月が経過し、除染したのにもかかわらず、会場周辺においても高い放射線値を示している。事故の収束の目途もたたず、除染廃棄物の処分に関しても見通しがない中、国による避難者に対する補償の打ち切り方針や、強制的ともいえる帰還事業が行われる。戻りたいと思う人、戻れない人、戻りたくとも断念した人など思いを様々にする避難者に寄り添うことが重要」と訴えた。

大会の基調提起を藤本泰成・大会事務局長が行い、「フクシマを風化させず、フクシマとつながろう」として、「被災者を棄民化することなく、国と東電が被災者の暮らしに責任を持つこと」や「被災者の様々な思いに寄り添う取り組み」を進める必要性を訴えた。福島県民の健康調査については、「因果関係ではなく、リスクに対する補償」をすべきであると政府の現行の政策からの転換を提起した。

二日目は、フィールドワークで、飯館村、南相馬沿岸部の帰還困難区域などを視察した。

公的に設置された線量計。ただし、地上に測定器がある。

公的に設置された線量計。ただし、地上に測定器がある。数値は、0.44ミリシーベルトと読み取れる

 

公的に設置された測定器から、2m離れた箇所の地面に測定器を置くと、22という驚くべき数値が示された。場所により、全然数値が異なることがわかる

公的に設置された線量計の測定器から、2m離れた箇所の地面に測定器を置くと、22ミリシーベルトという驚くべき数値が示された。場所により、全然数値が異なることがわかる

 

DSC_3625

ポリエチレンなどを素材にした「フレコンバッグ」と呼ばれる大量の袋。福島第1原発事故に伴う除染で取り除いた表土や草木を入れたもので、県内のあちらこちらに山積みされていた。

 

5年以上経っても、放射線のレベルが高い区域は、厳重に立ち入りが制限されている

5年以上経っても、放射線のレベルが高い区域は、厳重に立ち入りが制限されている