さようなら原発オンライン学習会のご案内


掲載日:2022.12.21

「『さようなら原発』一千万署名市民の会」ではオンラインを活用した学習会を開催しています。ぜひご視聴ください。

 

さようなら原発 第12回オンライン学習会
鹿島建設らの耐震偽装を告発する-福島第一原発1号機、倒壊の危険性-

◆日時/2022年12月21日(水)18:00~19:30
◆お 話:森重晴雄さん(福島事故対策検討会)

 

過去のアーカイブ映像
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

さようなら原発 第11回オンライン学習会
原発マネーに頼らない地域づくり-北海道から考える原発・核のごみ-

◆日時/2022年11月28日(月)18:00~19:30
◆お話/小田 清 さん(こだ・きよし 北海学園大学名誉教授 地域政策政策論)

さようなら原発 第10回オンライン学習会
GX実行会議の原発活用押し付けを憂慮する-政府は、国民的議論から逃げるな-

◆日時/2022年10月5日(水)18:00~19:30
◆講 師:松久保 肇 さん(NPO法人 原子力資料情報室・事務局長)

さようなら原発 第9回オンライン学習会
日本の電気に何が起こっているのか-電気価格高騰のカラクリ-

◆日時/2022年8月29日(月)18:00~19:30
◆講 師:竹村英明さん(グリーンピープルズパワー/市民電力連絡会)

さようなら原発 第8回オンライン学習会
東海第2原発の現状と差止訴訟

◆日時/2022年7月11日(月)18:00~19:30
◆講 師:大石光伸さん(東海第2原発運転差止訴訟原告団共同代表)

さようなら原発 第7回オンライン学習会
今の福島を知る④=避難者の居住権を守れ 原発事故避難者住まいの権利裁判で求めること

◆日時/2022年6月7日(火)18:00~19:30
◆登壇者/「原発避難者住まいの権利裁判を支援する会」
     熊本美彌子 さん(避難の協同センター代表世話人、 避難者の住宅追い出しを許さない会代表)
     瀬戸大作 さん(避難の協同センター事務局長、反貧困ネットワーク事務局長)

さようなら原発 第6回オンライン学習会
今の福島を知る③=立ち上がった福島の小児甲状腺がん患者たち

◆日時/2022年4月27日(水)18:00~19:30
◆お話/井戸 謙一さん(弁護士/311子ども甲状腺がん裁判弁護団長)
    白石  草さん(OurPlanet-TV)

さようなら原発 第5回オンライン学習会
今の福島を知る②=放射線量測定と医療現場から見えるもの

◆日時/2022年3月15日(火)18:00~19:30
◆お話/鈴木かおり薫 さん(認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね事務局)

さようなら原発 第4回オンライン学習会
今の福島を知る=復興事業の現実-福島イノベーション・コースト構想とはなにか―

◆日時/2022年2月17日(木)18:00~19:30
◆お話/和田 央子さん(放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会)

さようなら原発 第3回オンライン学習会
六ケ所再処理工場の現状と裁判

◆配信/2022年1月17日(月)
◆お話/浅石 紘爾さん(弁護士・核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団)
    澤井 正子さん(サイクル阻止1万人訴訟原告団運営委員・元原子力資料情報室)
◆コーディネーター/井上 年弘さん(さようなら原発実行委員会事務局)

さようなら原発 第2回オンライン学習会
気候危機と脱原発

◆配信/2021年12月3日(金)
◆お話/益子 実香さん(東北大学4年生 元Fridays For Future Nasu発起人)
    高橋 英恵さん(国際環境NGO FoE Japan気候変動担当)
◆司会/片岡 遼平さん(原子力資料情報室)

さようなら原発 第1回オンライン学習会
新エネルギー基本計画案を斬る

◆配信/2021年9月24日(金)
◆講師/末田 一秀さん(はんげんぱつ新聞編集委員)