
12月8日、「武力で平和はつくれない!12.8北海道集会」を北海道自治労会館で開催し、約250名が参加しました。 主催者代表挨拶を行った戦後60年・北海道行動実行委員会共同代表の林炳澤さんは「北朝鮮から韓国が砲撃され […]
» 詳細を見る

「脱原発・クリーンエネルギー」市民の会は、12月8日、北電に対してあらためて、泊原発3号機のプルサーマル計画を撤回するよう申し入れを行いました。また、現在、北電が行っている、泊原発沖の「海底活断層」にかかわる「追加調査 […]
» 詳細を見る

12月4日、「せっけんの輪をひろげよう 第27回合成洗剤追放北海道集会」が苫小牧市労働福祉センターで開催され、苫小牧市内を中心に全道各地から約200名が参加しました。合成洗剤追放北海道連絡会の主催。 長田秀樹副会長によ […]
» 詳細を見る

★抗議声明PDFへ 大畠経済産業大臣は本日13時30分、泊原発3号機でのプルサーマル計画について、内閣府の原子力安全委員会および原子力委員会の「安全性に問題はない」として「妥当」と答申した「二次審査」を受け、正式に許 […]
» 詳細を見る

11月23日、「北海道への核の持ち込みは許さない!11.23幌延デー北海道集会」を幌延町共進会場で開催し、全道各地から約1,000名が参加しました。 主催者代表挨拶で、道平和運動フォーラム長田事務局長は「『道の核抜き […]
» 詳細を見る

11月24日、「泊3号機プルサーマル計画の撤回を求める緊急全道集会」を札幌市大通西6丁目広場で開催しました。これは、泊3号機のプルサーマル計画について、内閣府の原子力安全委員会および原子力委員会が「安全性に問題がないと […]
» 詳細を見る

11月18日、13時30分から札幌市大通公園で「JR採用差別」全面解決を迫る11・18北海道集会」を北海道平和運動フォーラム、国労北海道本部、国労闘争団北海道連絡会議、北海道国鉄共闘会議、建交労北海道本部、全動労争議団 […]
» 詳細を見る

11月8日から19日までの土・日を除く10日間、在日米軍再編に伴う米空軍戦闘機訓練が航空自衛隊千歳基地において実施されることに反対するため、11月6日、千歳市グリーンベルト「おまつり広場」で「米空軍戦闘機千歳基地訓練移 […]
» 詳細を見る

千歳基地において11月8日から12日間、在日米軍の再編にかかわる米国空軍F15戦闘機訓練移転が実施されることに対し、連合北海道とともに訓練の中止を求める申し入れを行ないました。 嘉手納基地の訓練の一部移転・分散は沖縄 […]
» 詳細を見る

「脱原発・クリーンエネルギー」市民の会は、10月26日、北電に対して、「泊発電所の耐震安全性評価に関する現地調査結果に対する今後の対応について」にかかわる申し入れを行いました。 20101101-2010.10.2 […]
» 詳細を見る